ふんわり…春の香り、さくらのお抹茶
少し寒さもやわらいで、春の訪れを感じる陽気となって来ましたね。
本日は、春ならではの愉しみ、さくらの香りがふんわり香る「さくら抹茶」をご紹介します!
お抹茶を点てる際に使うお湯の代わりに、さくら煎茶を使うことで、柔らかなさくらの香りを愉しめるお抹茶が出来上がります。
Needle to Leaf公式オンラインショップ はこちら>>
■本日使用するのは、季節限定のお茶「さくら煎茶」、抹茶「青仁乃白」、さくらの塩漬けです。
⑴まず、ポットや急須などで「さくら煎茶」を作ります。(本日はワンプッシュでお茶を抽出できる、便利な耐熱ガラスポットMacMa/J-Pushを使用)
⑵湯冷まし等に人数分(一人分ティースプーン軽く一杯くらい)の抹茶を入れ、⑴で抽出した「さくら煎茶」(一人分約70cc)を注ぎ、茶筅で点てます。最初は「の」の字を書くようにゆっくり混ぜ、ある程度混ざったら、湯冷ましの底から茶筅を浮かせてシャカシャカと素早く茶筅をふり、泡たてます。
⑶抹茶が点てられたら、お好きな器にサーブします。
⑷仕上げに、軽く洗って塩を落としたさくらの塩漬けをそっと、さくら抹茶の泡の上にのせて出来上がり!
さくらの塩漬けは、洗った後の水分をキッチンペーパーなどで吸い取っておくと下に沈みにくくなり、きれいに泡の上にのってくれますよ。
いかがでしたか?器に顔を近づけるとふんわり香るさくらの香り…春の訪れを感じさせてくれます。グリーンとピンクのコントラストが鮮やかで、お客様へのおもてなしもぴったりです。
ぜひお試しください!
▽使用したアイテム▽