
茶道の簡単なお点前(おてまえ)の仕方に「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」があります。
これは、一つの盆に棗(なつめ)、茶筅(ちゃせん)、茶碗などの最小限の茶道具をのせて行いますが、
これもれっきとしたお点前!道具の位置や手の運びなどもきっちり決まっているんです。
しかし、堅苦しいのは一度置いておいて、抹茶を点(た)ててまずは飲んでみましょう。
「茶の湯とはただ湯をわかし茶を点ててのむばかりなることと知るべし」(利休道歌)
これも利休の言葉のひとつですが、日常に味わってこそ大切な時間となるのでしょうね。